How Pendo’s customer marketing team uses embedded guides to engage and convert users
パーソナライゼーションは、今日のテック業界でAIと並んで最も話題になっている言葉の1つです。規模が小さいうちは、ユーザーを理解し、プロダクト体験を調整することは可能です。しかし、成長するにつれて、同じレベルでの親密さを保つことが難しくなります。
Pendo’s customer marketing team needed a way to scale one-to-one communications without sending more emails or posting more on social media. We needed to reach our customers where they were engaging with us. And with embedded guides, we did just that.
ログイン画面をコミュニケーションチャネルに変える
Pendoの挨拶体験は常に同じでした。灰色の画面、認証情報を入力する場所、そして少し気を利かせたコピーが表示されます。それに問題があったわけではないのですが、私たちはもっと良いものを開発できる可能性があると思っていました。
Pendo’s customer marketing team communicates with users through email, web, social media, and in-app guidance. They reached out to our product team about using this space in addition to our other channels, and as luck would have it, they were already working on embedded guides. We asked if we could put marketing content here, and the answer was a resounding “YES!”
こちらが対応前の状態です。
そして、こちらが対応後です。
今では、お客様がログインすると、Pendoの最新のプロダクトや機能に関する魅力的なメッセージが表示されるようになりました。
Embedded guides doesn’t feel like marketing. Rather, it’s native to a user’s product experience, so it’s not as intrusive as other channels. We don’t need to worry if they’ve visited our website, opened our emails, or registered for a webinar.
もちろん、お客様がそれらすべてのことを行ってくれるように願っています。しかし、そうでない場合でも、オーディエンスに認知してもらい、エンゲージメントを促すための別の手段があります。
捉えられたオーディエンス:すべてのアクティブユーザーはログイン画面を表示する
In just a few weeks, users viewed this embedded guide 117,000 times—aka a lot of free exposure for a product many of our users might not have known about. Even better, this had higher levels of engagement and conversions than traditional marketing channels. Over 300 users who might’ve never known about the product expressed interest in purchasing.
Three other ways marketing uses embedded guides
Embedded guides as a marketing channel can lead to increased product awareness, ARR expansion, and position yourself as thought leaders in the market. At Pendo, we’ve also used embedded guides to achieve three goals:
ARRの拡大
あるプロダクトをサブスクライブして、別のプロダクトは所有していないユーザーをターゲットにして、新しいプロダクトの拡張に焦点を当てたクロスセルメッセージをパーソナライズします。たとえば、リッスンのプロダクトを所有していないユーザーに対してプロモーションを行い、その価値の認知度を高めました。
ソートリーダーシップ
We also used embedded guides to drive awareness of Pendo AI. Breaking through the noise can be difficult, but what better place to educate your users than when they’re logging in to use your product?
新しいペルソナにリーチする
With embedded guides, we can reach specific buyer groups based on intent. By building a segment of users who have engaged with certain marketing materials or exhibited specific behaviors, we can deliver personalized content that’s relevant to them—not just a one-size-fits-all message.
以前は、ユーザーはダッシュボードを確認するためだけにログインしていました。しかし、今では新しいプロダクトを発見しています。Pendoはプロダクトチームだけのものではありません。インスピレーションを維持するために、PendoユーザーがPendoをどのように活用しているかをご覧ください。