お 客 様 事 例

JobAdderがPendoをどのように活用してUI画面を刷新したか

プロダクトのユーザーインターフェースを刷新
アプリ内NPSでフィードバックを収集
jobadderロゴ

JobAdderの概要

会社情報

JobAdder is simplifying recruitment forrecruitment agencies, staffing firms and HR and talent acquisition teams who want everything in oneplace without the complexity. 

Industry Software
Company size Mid-market (101-1,500)

使用されたプロダクト
  • アナリティクス
  • アプリ内ガイド
  • センチメント

課題

JobAdderでは、UIの刷新に役立てるためにユーザーフィードバックが必要でしたが、従来のフィードバック収集方法では時間がかかり、偏りがあり、実用的なインサイトに欠けていました。

Pendoの使い方(Pendo'ing it)

Pendoアナリティクスとアプリ内アンケートツールを使って摩擦点を特定し、ユーザーからのリアルタイムのフィードバックを直接利用して機能開発の優先順位を設定することができました。

結果

Pendoが収集したフィードバックから得たインサイトを活用して、JobAdderはUIを全面的に改良し、数か月に及ぶリサーチ時間を節約できました。

目次

Sydney-based JobAdder’s goal is to help recruiters identify top candidates and streamline the process of interviewing and hiring, so that they can focus more on the people they’re evaluating and less on managing the logistics. That means JobAdder’s product team is constantly looking for ways to improve the platform’s efficiency.

Recently, Akhila Bhatt, a senior product manager at JobAdder, and her team have been hard at work overhauling the platform’s user interface, and Pendo has been an integral tool throughout the project. The team is using Pendo’s analytics capabilities to help identify which features should and shouldn’t be included in the new experience, and for prioritizing which get built first. They’re also using in-app surveys to collect feedback and keep track of their progress toward driving feature adoption.

ユーザーアナリティクスにより、調査時間を数か月短縮

Bhatt says the usage data Pendo provides has allowed the team to understand what users are actually doing in the app and where they’re running into friction in real-time. This allows them to make tactical decisions based on trends and behaviors, rather than relying solely on that qualitative—and often overwhelmingly negative—data drawn from one-to-one interviews.

「大きい声や、ほとんど不満ばかりの人の声は、耳に入りがちです」と、Bhatt氏は言います。「Pendoのデータがあれば、もう文句を言う人だけに偏ることはなくなります。それを裏付けたり、反論したりできる統計データがあります。」

Bhatt氏は、このようなアプローチで更新を行うことで、数か月に及ぶチームの作業を軽減できたと語ります。あるページは1日に1,000回クリックされた一方で、別のページでは過去6か月間まったくクリックされなかったということが、わずか数分でわかるようになり、意思決定が簡単になりました。

「当社のプロダクトのすべてのユーザーに手作業でインタビューすることはできませんし、Pendoでデータを調べるときのように、従来型のアンケートでは多くの質問をすることもできません」と、彼女は言います。「このような情報をバックグラウンドで収集することができれば、より迅速な対応が可能になります。」

アンケートは語る

Bhatt’s team is also using Pendo’s in-app messaging capabilities to carry out surveys. These help the team identify the features that need improvement and work on them post-release. Follow-up surveying allows them to measure whether their efforts are moving the needle in the right direction.

たとえば、最近の調査結果では、多くのユーザーがこのプラットフォームである特定のタスクを完了する際に、非常に非効率だと感じていることが示されています。使用状況データを詳細に分析した結果、Bhatt氏は新しいUIのデザイン手法が原因であり、ユーザーが作業を完了するためには、それぞれ別のページで複数の機能を開く必要があることを発見しました。そこでチームは、それらの機能をすべて1つのページにまとめることにしました。

Bhatt says Pendo’s capacity to leverage product analytics to target and schedule the surveys makes conducting them much easier and saves time that would have otherwise been spent tying external data together with a dedicated surveying tool. “It’s so much easier to have segments in Pendo to do that,” she says.

アプリ内でアンケートを実施することで、従来の調査方法よりもエンゲージメント率が高くなり、否定的なフィードバックも予想より少なくなったと、Bhatt氏は述べています。

「サイレントマジョリティと呼ばれる人たちは、プロダクトに満足しているけれども、そのフィードバックを直接にはしてくれない人たちです。アンケートをアプリ内やプロダクト内に配置できるようにすると、ユーザーのアンケート回答時に非常に効果を発揮します」と、Bhatt氏は言います。

Pendoがどのように組織に価値を提供するかをご覧ください

デモを依頼

関連するお客様事例

IHS Markitロゴ
IHS Markitは新しいユーザーインターフェースを採用し、プラットフォーム上で使用率が低いと特定した部分を廃止できました。
Talegentロゴ
Pendoは、顧客の健全性の改善、機能の定着化促進、リテンションの向上に向けたTalegentの取り組みを支える重要な役割を果たしています。
Hiveロゴ
Hiveはプロダクトの状態を常に把握して、顧客の信頼を築き、エンゲージメントを40%向上させています。